大葉香る「明太れんこんサラダ」を作る

大葉香る明太れんこんサラダ

第11品目

明太れんこんサラダ

れんこんは美味しいし,明太子も美味しいし,大葉も美味しいのは自明なわけですから,この料理も美味しいことは自明です.

みなさんも,もうサムネを見て「作りたい!!」という気持ちになっているはずです.

さあ,作っていきましょう.

材料 (2人分~)

メイン食材

材料分量補足
れんこん適量 (2節くらい)れんこんの大きさによるので後述
辛子明太子60g程度
大葉(青じそ)5枚程度最低3枚は欲しいところ
大さじ1茹でるときに使う
少々茹でるときに使う

調味料群 A

縁の下の力持ち的な調味料たち.

材料分量補足
ごま油大さじ2
みりん大さじ1
醤油小さじ1

調理工程

(i) れんこんの下茹で

大葉香る「明太れんこんサラダ」を作る

れんこんを切る前に,下茹でを行うことで切りやすくなる(らしい [1]).

  1. れんこんの皮を剥いてさっと洗う
  2. 鍋に水を張り,酢と塩を投入し,沸騰させる
  3. れんこんを5分ほど茹でる

今回使うれんこんは,私の場合少し節が小さめだったので,5節程度使いました.

厳密に2節と言うわけではなく,なんとなくで良いんです.

(ii) れんこんの再度茹でる

  1. れんこんを輪切り,もしくは半月切りにする(熱いけど頑張って)
  2. 同じ鍋で,5分程度茹でる

この茹でている間に,次の工程を進めます.

(iii) ボウルで調味料を混ぜておく

大葉香る「明太れんこんサラダ」を作る

  1. 最初に明太子をほぐしておく(膜は残っていても良いが,細かく破ったり切ったりしておく)
  2. そこに,調味料群Aを投入し混ぜ合わせる
  3. 大葉を手で細かく千切り,混ぜる

私が買った明太子は104gだったので,ここから6割程度使用しました.(近所の相鉄ローゼンにて購入)

これもある程度,適当で良いです.

(iv) れんこんを和えて完成!

大葉香る明太れんこんサラダ

美しい!!!

そして美味しい!

なんといっても,大葉の香りが良い仕事してます

美味しさには香りも大事なことを学ばせてくれる一品.

ぜひご賞味あれ!

ちなみに冷蔵で3日程度保つので,作り置きもOK!

あとがき

れんこんってちょっと不思議な根菜ですよね.

と思って調べたら,あれ根っこじゃなくて地下茎なんですってね.

じゃあなぜ「蓮根」なんて漢字を… 紛らわしいですね.

英語でも「Rotus root」らしいですし.

おそらく,各国の名付け親は最初,「蓮の根っこ」だと勘違いしたのでしょうか.

まあそれはともかく,特徴的なのはあの穴ですよね.

あれも,もちろん役割があって,酸素の少ない土の中で育つわけですから,その酸素(空気)を全体に行き渡らせるためだとか.

じゃあ節はなぜあるの?

と思ってさらに調べたんですが,よく見ると節から葉や花が伸びているんですね.

れんこんは茎が肥大化したものなので,これはただの葉の根ということですかね.

確かに,竹なんかは茎の節が目立つ植物の代表ですね.

小中学校の理科の授業で習った,双子葉類植物には節から葉が伸びる「対生」「輪生」という分類があるんですって [2].

蓮もそれらに当たるんですかね.

私は専門外なので知りませんが…

参考文献

  1. 笠原将弘「作りやすくて、飽き足りない 僕が食べたい和そうざい」夫婦の友社,2016,p 92
  2. 双子葉類と単子葉類 | 中学理科の攻略☆りかちゃんのサブノート,2021.03.29閲覧